上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
以前は一日20匹近くコオロギを食べていたベルグですが、
4ヶ月頃から一日に食べる数が減ってきていたので、
最近では一日置きに餌をあげてました。
餌の日にはまず、野菜とフトアゴフードにカルシウムをふりかけたものを出します。
3、40分経ってからコオロギにカルシウムをかけて10匹くらいケージに入れておきます。
そうすると、食べる日なら10匹近くは食べてます。
先日、いきつけの爬虫類ショップで話をした時に、
一日おきより、食べても食べなくても毎日餌をあげたほうがいいのでは
という話になり、毎日、野菜とフトアゴフードのあとにコオロギを入れることにしました。
数的には、二日で食べる量は変わらないんですけど、
毎日あげたほうが内臓への負担が少ないかなぁ…という気もするし。

ベルグはこの頃、フトアゴフードをよく食べるようになりました。
フトアゴフードを水でふやかしてあげているんですが、
野菜に乗せてケージに入れると、まずフトアゴフードを選んで食べます。

野菜は無農薬の小松菜と少しのニンジン。
小松菜がスーパーにないときは無農薬のチンゲンサイを使ったりしています。
もっと色々な野菜をあげたいのですが、無農薬野菜ってあまり種類がないんですよね~
ブログランキングに参加中!!

にほんブログ村

カウンター

4ヶ月頃から一日に食べる数が減ってきていたので、
最近では一日置きに餌をあげてました。
餌の日にはまず、野菜とフトアゴフードにカルシウムをふりかけたものを出します。
3、40分経ってからコオロギにカルシウムをかけて10匹くらいケージに入れておきます。
そうすると、食べる日なら10匹近くは食べてます。
先日、いきつけの爬虫類ショップで話をした時に、
一日おきより、食べても食べなくても毎日餌をあげたほうがいいのでは
という話になり、毎日、野菜とフトアゴフードのあとにコオロギを入れることにしました。
数的には、二日で食べる量は変わらないんですけど、
毎日あげたほうが内臓への負担が少ないかなぁ…という気もするし。

ベルグはこの頃、フトアゴフードをよく食べるようになりました。
フトアゴフードを水でふやかしてあげているんですが、
野菜に乗せてケージに入れると、まずフトアゴフードを選んで食べます。

野菜は無農薬の小松菜と少しのニンジン。
小松菜がスーパーにないときは無農薬のチンゲンサイを使ったりしています。
もっと色々な野菜をあげたいのですが、無農薬野菜ってあまり種類がないんですよね~

ブログランキングに参加中!!

にほんブログ村

カウンター
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://jyurin.blog56.fc2.com/tb.php/56-d565d88c
トラックバック
コメント
| HOME |